酸熱トリートメントのデメリットというのが、
●やればやるほど、髪が硬くなる。自然な髪のしなやかさがなくなる
●髪がどんどんキシキシ傷んだ感じになる
●酸熱を繰り返した後に、矯正をするとビビり毛になる可能性が高い
====
酸熱で失敗されたお客様も多くて、このデメリットがどうも納得いかなかったので、僕のサロンでは酸熱トリートメントは行っていませんでした。
それでは、どうして酸熱が駄目で、今回「アルカリ酸熱トリートメント」は良いのかを簡単に説明させて頂きたいと思います!
酸熱トリートメントは、文字通り「酸性」の薬剤と「高熱」のアイロンで、トリートメント剤を髪の内部に入れてアイロンの熱で、ケラチンなどのアミノ酸を髪の毛の中で結びつける、メーカーによってはキューティクルを溶かして癒着させてツヤツヤに見せるなど、
数をやればやるほど、髪は酸でどんどん収斂していくので、きしみますし、硬くなります
髪の中には残留酸が蓄積して、髪は酸性に傾いたままで、柔らかさには程遠くなります。
===
メテオのアルカリ酸熱トリートメントが良いのは
髪の内部の残留物質を、流して、1度髪をリセットしてニュートラルな状態に戻してから施術スタートするところです。
アルカリは悪ではなく、酸も悪ではない。
使い方とバランスが悪いのが駄目なだけなので、
美容師側が、髪の状態をきちんと見極めて、薬剤選定をして、正しく施術するのが大切です。
施術内容
前処理
10.5クリームでチェンジリンスをします。
レブリン酸、グリオキシル酸、グリオキシルロイルカルボシスチン、アルギニンが主のトリートメントクリームで、還元剤が入っていません。残留物質の除去、有効成分補給、処理剤浸透率アップ、毛髪膨潤のための前処理剤として優れています。
そこで、トリートメント剤を塗布します。
メテオGLもレブリン酸、グリオキシル酸、ソルビトール、グリオキシルロイルカルボシスチン、ケラチンアミノ酸、等をバランス良く配合することで、カラーやストレート、パーマでの同時施術が可能になり、アルカリ酸熱トリートメントの主役としてツヤのあるしなやかな仕上がりに導く究極の架橋剤です。
アルカリブーストは、アルギニン、炭酸グアニジン配合で、ph10.5、アルカリ度15mlのアルカリブースト剤です。これが酸熱による過収斂を抑制してくれます。アルカリ酸熱トリートメントの必須アイテムです。
15分放置をして、お湯で濯ぎます。
濯ぎ方も、phをゆっくり徐々に下げていきたいので、ph7.0からph4.5をチェンジリンスをして、毛髪の中に入ったトリートメント成分を閉じ込めていきます。
アイロン前の丁寧なブローが大切で、しっかり脱水させて、ダメージを最小限に抑え、ダメージ予防につながります。
アイロンの注意点は、繰り返ししすぎない、プレスしすぎない。ここで完全脱水することで、処理剤の結晶化、脱水による結合強化が期待できます!
トータルで作業は13〜14行程あり、ミディアムの長さで60分強かかります。
ケラチン・トリートメントとヘアマゼラン、それぞれメリットもありますが、このアルカリ酸熱トリートメントは、しなやかさ、重たくないのに、しっとりな感じは、前者の2つを超えるかなと思います。
引き続き、パーマ毛にはヘアマゼラン、時短で手っ取り早く髪質改善したい場合にはケラチン・トリートメントを併用していきます!
写真は、横浜のサロンで勉強会をしたアルカリ酸熱トリートメントの仕上がりです。
こちらの動画と同じ薬剤、同じ手順で施術しています↓
“メテオのアルカリ酸熱トリートメントは何が違うのか?” への1件の返信