Q&A

予約について

どうして電話での受け付けをしていないのですか?

接客中(シャンプー中やカラー剤を塗布している最中など)は電話にでられないのと、お客様との接客中は「ご来店頂いているお客さんとのお時間」と考えています。 他の方が割り込んで、目の前にいるお客様を差し置き、手を止めてお問合せにお答えするというのは、せっかくご来店頂いているお客様に失礼と思っています。

手が空いたら折り返し電話する場合も、閉店後が夜22時過ぎる事もあり、一般常識では電話をかけるのは失礼にあたる時間かと思います。

ハサミを持つ仕事以外にも、掃除、洗濯、カップやブラシを洗い、ゴミ出し、カルテ記入、カルテ整理、売上げ管理(帳簿付け)、Web制作、Web管理、SEO対策、広告作成、SNSマーケティング、ブログ、動画制作、などなど 全て1人で業務をこなしているため、業務の効率化をお願いする意味でも、お電話のお問合せではなく、メールフォーム、またはLINE Biz等でのご予約⁄お問合せにご理解頂ければ幸いです。

営業時間内に行けば、飛び込みでもやってもらえますか?

父の理容室の営業時間は朝8時30分から夜6時までです。父の施術をご希望の方は、順番制ですので飛び込みで受けることができます。

Yasuに関しては、飛び込みでのお客様は受け付けておりません。営業時間は朝10時〜夜9時までですが、予約が入っている時間しか出勤していません。 12時間前までに、LINEかメールフォームにてご予約を頂いて、確認のお返事(LINE、又はメール)をお送り致しますので、そこで予約確定となります。

朝1番の10時に予約をしています。もし30分早く行けば、早くやってもらえますか?

全て1人で行っているマンツーマンのスタイルで予約を組んでいます。アシスタントもいません。

お客様とお客様の間に、後片付け、掃除、食事やトイレ、次のお客様の準備(タオルやカルテなど)をする時間を取っています。 以上のことから、ご予約の時間の5分前(早くても10分前)を目処にご来店頂ければ助かります。

早くお越し頂いても、待って頂く事になります。またコロナ感染対策の意味からも、できるだけご予約の5〜10分前にお越し頂けると幸いです。

いつも予約がいっぱいで、予約が取れません。

大変申し訳ありません。どうしても先に予約をされた方が優先になってしまいます。 多くのお客様は、お会計の際に2ヶ月後、または4ヶ月後の予約をされる方もいらっしゃいます。

一度、LINEやメールフォームなどにて、第1希望〜第3希望までのご希望日時を記載して、早めにご連絡頂ければと思います。

LINE、メールフォームについて

午前中にLINEから予約をしました、夕方になっても返事がきません。

接客中はお返事を返せないため、更に業務の効率化のため、ご予約のお返事は、1日に1度、まとめてお返事を差し上げています。

通常は夜の閉店後にまとめてお返事をしておりますが、閉店が10時過ぎたり遅く終わった日は翌朝にまとめてお返事しております。よってご予約の受け付けは、遅くてもご希望日時の24〜36時間前迄にご連絡ください。。(当日予約は受け付けておりません、ご希望時間の12時間前までです。)

YasuさんのLINEから今週の空き情報が来て、直ぐに返事したのに既読になりません。

LINE@に関しては、予約配信をしています(タイマーをセットして、指定した時間になると自動配信になる機能)

お客様が案内を受け取った頃は、Yasuは接客中や、別な仕事をしていたり、パソコンの前にはいません。

僕が東京などで仕事している間は、そちらのお客様を優先させて頂いています。お返事は数日程度お待ち下さい。

本当に当日に予約が入っているか不安です。

ご予約の前日の夜と当日の朝にご予約確認ののメッセージが自動で届きます。もしくは、直接お問合せフォーム、LINE等からお問合せ下さい

メールフォームから問い合わせしましたが、返事が来ません。

メールフォームから問い合わせや予約を行うと、まずは数秒後に、お礼のメールが自動送信されます。

「迷惑メールボックス」をご確認頂き、何も届いていなければ、お客様のメールのセキュリティが強く、Yasuからのメールが弾かれている可能性があります。またはメールアドレスを間違って入力しても届きません。携帯電話会社(Docomo, au, softbank)のメールアドレスだと弾かれる可能性が高いです。GoogleやYahooからのメールアドレスをお使い下さい。

もしくは、お手数ですがLINEからお問合せ下さい。

お会計、お支払い

クレジットカードは使えますか?

はい、ご利用できます。

VISA, Master, Amex, Apple Pay がご利用なれます

QRコードの決済はできますか?

申し訳ありません、QRコード決済は取り扱っておりません。

領収書が欲しいのですが

領収書は電子化になっており、紙での発行はしておりません。

お会計の際に電話番号かメールアドレスを登録してもらい、レシートを送信します

必要に応じて、ご自宅のプリンターで印刷して下さい。